健康経営

前川製作所は、従業員が心身ともに健康であってこそ、各々のワーク・ライフキャリアが充実し、人生の幸福度も高まると考えています。会社と従業員が健やかな職場環境の中、切磋琢磨して共に成長していくことで、当社のミッションである「企業活動を通じた人類奉仕」が実現できます。
従業員の健康の保持・増進は、当社にとって重要な経営課題であるとして、健康経営方針を定めて取り組んでいます。
健康経営方針
役員及び従業員が一体となって、心と身体の健康の保持・増進活動にコミットし、自らの健康管理に努める機運を浸透させるため、健康経営方針を制定します。
健康経営推進体制
経営トップを健康経営最高責任者に据え、健康管理を主管するウェルビーイング推進部門が中心となり、取組みを推進します。全拠点が連携しあうことで、心身の健康の保持・増進活動を活発化させるとともに、各拠点に産業医を配置することで、きめ細やかな健康管理を行っていきます。
健康経営の目的/課題と戦略マップ
健康経営で解決したい経営課題を、「社員の心身の健康と幸福度、パフォーマンスの向上」「成長感と働きがいを持ちながら企業活動を通じて「人類奉仕」を実現出来る人財の育成」として、解決にむけた具体的な取組を戦略マップにまとめ、そのつながりを把握しながら、健康経営を推進しています。
健康保持・増進活動に関するデータ
健康経営の施策取組み内容 | 目標 | 実績 | |
---|---|---|---|
2027年 | 2022年 | ||
生活習慣の予防及び 重症化予防 |
定期健康診断受診率 | 100% | 99.5% |
自律的な健康行動の促進 | スポーツイベントの参加率 | 70% | 1.7%※1 |
女性の健康セミナー等の参加率 | 30% | - | |
睡眠・食事セミナー等の参加率 | 50% | 1.6% | |
メンタルヘルス対策 | ストレスチェック受検率 | 95% | 93.2% |
ラインケア・セルフケアセミナー実施受講率 | 90% | 37.4% | |
健やかな働き方 | 有給休暇取得平均日数 | 15日 | 14.0日 |
男性育児休暇取得率 | 100% | 29.3% | |
平均月間所定外労働時間 | 10時間 | 15.5時間 | |
パフォーマンス指標 | ワークエンゲージメント※2 | 2.52 | 2.42 |
プレゼンティーズム※3 | 80% | 75.0% | |
アブセンティーズム※4 | 2.9日 | 3.4日 |
※1 守谷工場で実施したウォーキングイベントの参加率。
※2 ワークエンゲージメント:当社で実施しているストレスチェック調査の結果。4点満点の指標。
※3 プレゼンティーズム:当社で実施している健康意識調査の結果。病気やケガがないときに発揮できる仕事の出来を100%として、80%以上の仕事の出来と回答した者の割合。
※4 アブセンティーズム:当社で実施している健康意識調査の結果。1年間に自分の病気で休んだ日数の平均値。